【よくある質問】
トップ> お役立ち情報> よくある質問

■烏骨鶏卵

■にんにく卵黄

■ご注文はこちら

■ご利用ガイド

■酢卵の作り方

■よくある質問

■お客さんの声


■会社案内

■生産者の紹介

■個人情報保護方針

■訪問者販売表記

■FAX注文用紙

■お問い合せ

烏骨鶏卵のご注文・ご相談は

ご注文フォーム24時間受付

フォームでのご注文はこちら

営業時間

(月曜日から土曜日)

(10:00〜20:00)

e-mailは24時間受付

お気軽にご相談下さい。

e-mailでのご相談はこちら

お電話・FAXからのご注文は0863-21-3978

和霊の里@烏骨鶏

健康と信頼をご提供

A:烏骨鶏とはニワトリの品種名のことです。烏骨(カラスの骨)という名が示されていますが、烏骨鶏の場合、皮膚、内臓、骨に到るまで黒色です

○羽毛は白と黒がありまして、それぞれ白烏骨鶏、黒烏骨鶏とわかれています。ヒヨコも同様に綿毛になっています。成鶏になると足の指が、普通のニワトリと同じ前向き3本に加え、後ろ向きの指が普通のニワトリの1本に対し2本あり、計5本あるのも大きな特徴の一つです。一般的な鳥類は指の数が4本であり、5本(以上)ある種類は本種のみです。

○一般的なニワトリのみならず、鳥類全般から見ても特異な外見的特徴から、中国では霊鳥として扱われており、なんと不老不死の食材となった歴史まであるから驚きです。栄養学的に優れた組成を持ち、また美味であるため、現在でも一般的な鶏肉と比較して高価格で取引されています。

Q:烏骨鶏ってなんですか??
A:市販の卵との味の違いは殆どありませんが、黄身や白身が普通の卵よりも粘り気が強くコクのある味です。また、弾力性も高いので、お箸で摘むことができるのです。さらに、色んな卵料理に使ってもよろしいのですが、やっぱり烏骨鶏卵の味を最初に味わうなら、生で食していただけたほうがベストです。私がオススメする食べ方は、卵かけご飯やすき焼きです。ぜひご家族そろって食してみてください。
Q:烏骨鶏卵と市販の卵の味は違いますか?

A:烏骨鶏卵には、人間の体内では作ることができないDHA(ドコサヘキサエン酸といい、高度不飽和脂肪酸を構成している物質)が含まれています。DHAは体外から食品として摂取するしかありません。このDHAが、たっぷり入った烏骨鶏卵は、まさにうってつけの食品なんです。                             ○また、烏骨鶏卵には、ビタミンB2・ビタミンEが豊富に含まれていて、特に「ビタミンE」には、ビタミンAの働きを助ける効果があり、細い血管を丈夫にして、血液の循環を円滑にする働きがあるので、老化を抑えて若さをつくる成分でもあるといえます。                                  

○その他にも烏骨鶏卵には、血液浄化作用などの働きがあると言われ、最近では、動脈硬化や糖尿、高血圧症の改善にと「酢卵を飲むという方もよく聞きます。

Q:烏骨鶏卵は本当に体にいいの?
和霊の里@烏骨鶏 黒烏骨鶏・白烏骨鶏の有精卵を全国販売